【おすすめ!】4月に読んでよかった本

お疲れ様です。

coolbearです。

4月に読んだ本

あっという間に5月ですね。
4月は自分のペースで仕事ができたので
3月ほど忙しくありませんでした。

ただ、やりたいことがあるにもかかわらず
読書はなかなかすすまなかったなあ、と思っています。

でも3冊は読みました。
その中でもよかったと思う本は

【限りある時間の使い方」でしょうか。

簡単にいうなら人生は短いから時間を有効に使おう
という感じです。

普段は1日の時間が足りないから
TODOリストを作成し1日のタイムスケジュールを
作ってこなしていくことが
有効な時間の使い方と思うかもしれません。

しかしこの本は
必ずしもそうではないのです。

本当にやりたいことを
時間のあるうちに考えて
先延ばしにすることなく
すぐ行動に移すことが重要だと唱えています。
人生でやりたいことを
まず書き出し
優先順位をつけて
5つに絞りその達成に向けて行動を起こします。

それを行うためには
毎日コツコツ続けることが重要で
5分でも10分でも良いということです。

やったことに対して
できなかったことにフォーカスするのではなく
できたことにフォーカスし自信をつけるのが
続けるコツということです。

今の課題はやはり子供と一緒で
すぐにスマホを手にしてしまうということでしょうか。
少しでも手放す時間を作り
やりたいことに時間が取れるように
少しずつですが時間を決めて触らない時間増やしていこうと思います。

今年は私もやりたいことリストを作り
コツコツと少しずつ進めています。

なので自分の目標が定まり
少しずつ前進しています。

少しずつでいいんです。
と思っています。
やりたいことは山のようにあるのに
時間がないと言い訳して
すすまない毎日よりは
やりたいことへつながることを
毎日少しづつやれば確実に
目標に近づきます。

もっともっと早くに
やればよかったと後悔したくないので
今日やることは今日やる
なんせ、一番今が若いから。

私は今ある環境や毎日の生活が
本当に幸せだと感謝しています。

恵まれた環境、住む家があり、子供がいて
うさぎさんがいて
食べ物もあります。

自分が楽しく生活していれば
周りの人も
きっと楽しいはず。

私はそんなふうに
考えています。

一生の4000週間。

もう半分を過ぎてしまった。

人生がもっともっと楽しめるように

やりたいリストを作り
読書を目標にあげなかったら
この本にも出会えなかったと思うと
本当に感謝です。
やりたいことがあったら
実行あるのみ。

また5月も素敵な本に出会えますように。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました