【スキンケアと同じくらい大事!】顔ヨガで10歳若返りましょう。

スキンケアについて記事を書いたとき
調べていたら、老化防止には
スキンケアだけでなく
顔の筋肉も鍛えないとだめだとわかりました
coolbearです

             目次

  1. 顔の筋肉。どれくらい知ってますか?
  2. 顔の筋肉、解剖について
  3. どこを鍛えるといいの?
  4. おすすめ!顔ヨガ、表情筋とトレーニング方法
  5. まとめ

 

顔の筋肉。どれくらい知ってますか?

『顔の筋肉』について
人の顔面を構成する筋肉は、大きく分けて

【顔面筋(表情筋)】と【咀嚼筋】とがあります。

【顔面筋(表情筋)】は、複雑な収縮運動により顔面の表情をつくります。その多くが皮膚に付着していて、皮筋(ヒキン)と言われています。
【主な表情筋】
眼輪筋(ガンリンキン)…目の周りを囲むようについている、眼の開閉時に使われる筋肉。
頬筋(キョウキン)…上下顎の関節から口角(唇の両端)まで伸びていて、口角を上げる働きのある筋肉
前頭筋(ゼントウキン)…眉毛の上から伸びている筋肉で、眉毛を上げる働きがある。
口輪筋(コウリンキン)…唇の周りにあります。口元の様々な表情をつくりだす筋肉、
頤筋(オトガイキン)…唇の下から顎に伸びる筋肉です。下顎を押し上げて、顎のラインを引き締める働きする。

【咀嚼筋(ソシャクキン)】は食べ物を咬む(咀嚼する)ときに働く筋肉のことをいいます。深頭筋(シントウキン)とも呼ばれています。
【咀嚼筋】
咬筋(コウキン)…歯を食いしばった時に顎の外側で硬くなる筋肉
側頭筋(ソクトウキン)…こめかみあたり、耳の上にある筋肉で、下顎を引き上げる作用がある
内側翼突筋(ナイソクヨクトツキン)…下顎の内側にある筋肉で、この筋肉か収縮することで下顎の骨が上に上がり、咬むことが出来ます。
外側翼突筋(ガイソクヨクトツキン)…頬骨の深層にある筋肉で上下二つに分かれています。上部は主に口を開ける働きが、下部は主に顎を前に出す働きがあります。

いろんな筋肉があることによっていろんな動きができるんですね。
筋肉は使わないと衰えます。
表情筋も積極的に使って若々しい表情ができるようにがんばりましょう。

顔の筋肉、解剖について

小さい顔ですがさまざまな筋肉が重なって支えられていますね。

どこを鍛えるといいの?

個人的に気になるのは
目の周りと頬です。
重力には逆らえませんね、垂みが気になりだしました。

顔の形状は 「アンカー構造」によって支えられています。
加齢によりアンカー構造が失われると、顔の形状を支えきれなくなり顔がたるんでしまう。
しかしアンカー構造は顔の筋肉を鍛えることにより改善が期待されることがわかっている。
それを聞いたら、やらない選択肢はないですね。

どこをきたえるといいのか?
気になるところを中心に鍛えるといいと思いますが
大頬骨筋を鍛えると
ブルドックのような弛んだ頬を予防できると思います。

おすすめ顔ヨガ、表情筋トレーニング

まずは姿勢を整えます。

腰が曲がっていたりすると、お腹に力が入らないため
姿勢は真っ直ぐ、骨盤を前傾気味で座りましょう。

1、たるみやほうれいせん対策エクササイズ
顔全体を大きく動かし、表情筋に刺激を与えましょう。

1)口全体を大きく開き、「あ」と発音する
2)口を真横に引きのばし「い」と発音する
3)口をしっかりとすぼめ、突き出すようにして「う」と発音する
4)笑顔をつくり、口角を上げて「え」と発音する
5)口を大きく縦に開き、鼻の下を伸ばすようにして「お」と発音する
6)それぞれ5秒程度同じ表情をキープしながら行う

声を出すので、ストレス発散にもなります。毎日続ければ、1週間ほどで効果を実感できるでしょう。

2、表情筋と心肺機能を高めるエクササイズ
表情筋だけでなく、心肺機能も高めて体力もつけるエクササイズです。運動不足の方には特におすすめですよ。

1)空の2Lペットボトルを用意する
2)ペットボトルを口にくわえる
3)頬が凹むくらいに思い切り息を吸い込む
4)5秒程度時間をかけ、ペットボトルの中に息をゆっくりと吐く
5)1セット×3回、1日に2セット行う

3、目の周りが気になる方は、目をぐるぐると動かすトレーニングをおこないましょう。

顔を正面に向け、目線をぐるっと360度動かす
3回繰り返す
たったこれだけで、筋トレになります。

つい早く目を動かしそうになりますが、上・右上・右…とゆっくりと回すことを意識しましょう。
眼輪筋を鍛えることができます。

これだけでもかなり効果が期待できます。
朝夕やるとさらに効果的です。
私も今日から実践です。

1年でどれだけ違ってくるか
これから楽しみです。

まとめ

やはり人の第一印象は

顔の表情で決まることが多いかと思います。
スキンケアだけでなく
表情筋を鍛えることでダブルで若々しくなれるように
シワやたるみが気になりだしたら
気になる場所のトレーニングから始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました