今年はトマトを植えました
coolbearです
毎年
我が家の庭は
とても小さいのですが
花壇のようなところがありまして
そこに花ではなく
毎年夏前なるとな
夏野菜を植えて育ています。
去年は枝豆
あまり肥料とかもこまめに与えないせいか
たくさん実はなったのですが
あまり甘くなかったなーという印象でした。
今年は健康も考えて
トマトジュースを飲むようになったのですが
せっかくならと
トマトを植えることにしました。
大きいトマトは難しいので
ミニトマトにしました。

10年くらい前にも一度育てたことが
ありましたが
その時は大量に実がなり
子供達も小さく、家族では
食べきれなくて、ご近所さんに
おすそわけしたのを
思い出しました。
今回もその時のような
大量収穫を目指して
5苗を購入し
早速、苗を植えました。
途中経過
しばらくは、
苗が大きくなるのを
楽しみに過ごし
少し大きくなったら
間引きをして
ミニトマトが大きくなるようにしていきます。
今年は梅雨が早く開け
雨の量が少なくて
きちんと育ってくれるか心配でしたが
ぐんぐんと大きくなってくれました。
支柱を1本しか立ててなかったのですが
大きくなり
横にも伸びる苗に
悪戦苦闘しながら
支柱を増やしていきました。
もともとが適当な性格のため
苗が少し支えられればいいかと
紐で固定して、
さらに固定しての繰り返し。
そのうち
苗が重くなってしまい
うまく支えきれなくて
何回か
トマトのなっている苗の手前で
折ってしまい、収穫できなかったこともしばしば。
それでも
我が家の可愛いトマトさんたちは
なかなか実がならないなーと思っていたのもつかの間
1つ実がなってきたと思ったら
次々に実が成りだしました。
今回も学ばなかったのは
5苗も買ってしまったということ。
前回もそのくらい買ってしまい
結局は食べきれなかったのに
今回も同じくらい買ってしまい
しまいました。
この後どうしようかと悩むとも
知らずに・・💧
トマト料理
今回のミニトマトも
10年前と同じように
どんどん実がなってくれ
大量収穫となりました。
毎朝、ゴミを出しに行った帰りに
ミニトマトを10個ほど収穫するのが
毎日楽しみでしたが
そのうち
お茶碗1杯くらいの量が取れるようになり
その後は中ボールいっぱい。
朝ごはんにサラダを食べる量では
食べきれなくなりました。
相方も私も生のトマトは大丈夫。
長女はなんとか少したべれるとしても
次女に関しては生のトマトは嫌いなので
なんとか消費しようと
トマト料理を考えました。
オムレツにいれたり
マリネにしたり
潰してトマトソースを作ったり
グラタンに彩りとしていれたり
キッシュをつくったり
ピザの上に乗せたり
ありとあらゆるトマト料理に使いました。
その中でも評判が良かったのは
マリネとトマトソース。
新鮮で酸味がしっかりわかって本当に美味しかった。
今の所
トマトを無駄にせずに消費できています。
8月現在も実る勢いは落ち着いてきましたが
まだ楽しめそうです。
今年の夏はリコピンをたくさんとりました。
ミニトマトも安くても298円くらい。
それを考えると
1つ100円ほどで買った苗で
かなり収穫できたので本当に元が取れたと
実感しています。
来年の夏は何育てようかなー。
コメント