最近は神社参拝の投稿ばかりだったのですが
今回は、神様ならぬ、うさぎに会いに行ってきます!
coolbearです
いざ参らん!大久野島へ。
人生で一度は行きたいと思っていたうさぎ島(大久野島)
去年、しまなみ街道を自転車で走っていた時は
こんなに近いとは思っていませんでした。
去年も行こうと思えば行けたんだなあと
今回調べてみて思っていました。
今回は、娘たちと3人での旅行。
いつもは相方におんぶに抱っこで計画してもらうのですが
娘にお願いするのは結局予算のこともあるので
私が計画することになりました。
自分では、難なく予定を立てたつもりでしたが
めちゃめちゃ問題あり?な旅行になりました(笑)
大久野島へ 〜day1〜
1分でも長く大久野島に滞在したいと思って
最初は飛行機で行く予定でした。
なので早めにホテルも検索して、広島空港近くのホテルを予約しました。
温泉も付いていたので温泉好きの子供たちにぴったりのホテルで
驚かせようと思っていました。
しかしよくよく調べてみたら
まだ一番下の娘は高校生。
新幹線なら学割が使え、しかも片道600キロ以上距離を往復で買えば
往復割が買えてかなり安くなることがわかり
急遽新幹線にすることに。
その時に予約したホテルを変更すれば
良かったのですが
すっかり忘れていて気がついたらキャンセルできない時期になってしまったので
仕方なくそのままにしてしまいました。
後で大変なことになるとは・・・。
1泊2日の旅行ですが
残念なことに雨の予報。
新幹線で移動中も雨雨前。
広島についても雨でした。
三原駅に着いたのが昼過ぎでした。
1日有意義に大久野島で時間を使いたいとおもっていたので
着いた日は大久野島には行かずに
厳島神社に行くことにしました。
前回私が行った時は修繕中だったこともあり
綺麗な鳥居を見ることができなかったため
念願叶っての鳥居です。
上の娘は来たことがなかったので
それも行く決心になりました。
悪天候で船が揺れたりしないか心配でしたが
乗車時間は短いこともあり
無事に参拝できました。
ちょうど引き潮の時間と重なり
鳥居まで歩いて近くに行くことができ
貴重な体験でした。
あいにくの天気でしたが
観光客も多く(特に海外の方)
とても賑わっていました。
その日は広島駅から空港までのシャトルバスがあるため
そのバスに乗り近くのホテルに戻りましたが
その前に空港近くにある
八天堂のカフェでパンケーキなども食べました。
ふわふわパンケーキはとても美味しく
ピザも美味しかったです。

敷地内にはロバさんもいて
明日のうさぎさんに会いにいくテンションが高まりました!
高台にあるホテルは
バス停から坂を上がらなくてはならず
娘からはブーイングの嵐。
もっとよく考えて、車もレンタルなどすればよかったと思いました(^_^;)
ホテルは『エリアワン広島ウイング』というところでしたが
温泉の他にもう1つ私たちが泊まってよかったと思うことがありました。

なんとうさぎの「ひろ子ちゃん」がいたことです。
玄関で飼育されており、耳たれのロップイヤーだと思うのですが
かなり体も大きいのですが、おとなしい性格なのか触っても
嫌がらず、愛くるしいマシュマロボディ(ちょっとぽっちゃり)でお子様からも大人気でした。
私たちも触らせてもらいますます明日の大久野島の期待が高まりました。
大久野島へ 〜day2〜
昨日の疲れもありぐっすり寝ることができました
いざ大久野島へ出発です。
大久野島へ行く船に乗るには
忠海駅というところまで行きます。
ホテルから最寄駅は遠くてバス(高速かぐや姫号)に乗り
忠海駅前まで行きます。
約1時間くらいバスに揺られます。
バスに中は海外の方も多くて
大久野島のうさぎの人気も高いことがわかります。
忠海駅に着くと
みんな同じ方向に歩いていくので
私たちも迷わずに港に着くことができました。
港には少し大きめの船と一回り小さな船があり
時間で運行しています。
料金は片道360円
車両やバイクも大きめの船に乗せられます。

私たちが乗ったのは旅客専用の小さめの船でした。
窓にはうさぎの形をしたシールが貼ってあったりと
大久野島までの気分を最大限に上げてくれます。
15分ほどで大久野島に到着。
高鳴る期待とともに
いざ上陸です。
大久野島はあいにくの雨。
傘をささないと私たちも濡れてしまうような雨でした。
しかし島に1歩入るとそこには無数のうさぎさんが迎えてくれました。
雨に濡れて寒そうなのですが
観光客に向かってきてくれ餌を欲しがります。
多くの観光客から餌をもらっているだろうにもかかわらず
次から次にうさぎさんが来てくれます。
娘は雨が降って濡れようが
餌をあげたい、うさぎを愛でたい気持ちが勝り
濡れながらこちらも夢中で餌をあげました。
本当に可愛いがそこらじゅうに溢れています。
我が家にも2羽うさぎがいるのですが
こんなにも寄ってくるのはあまりないので
本当に嬉しい体験でした。
船が到着するあたりのうさぎさんは
かなりの確率で餌をもらえるため
私たちはあまりみんながいかないような
坂の上など散策しました。
やはりうさぎの数は減りますが
中には警戒心のあるうさぎさんもいるようで
遠巻きに見ながら、餌を持っていたら
寄ってくるような感じでした。
お昼は島の唯一のホテルがある休暇村のカフェテリアで
休憩がてらお茶を飲みました。

ホテルの前は広大な芝の広場があり
たくさんのうさぎさんがいます。
本当にうさぎ天国です。
こんなにもたくさんの可愛いうさぎに会えて本当に楽しかったです。
夕方新幹線ギリギリまで楽しもうと
ゆっくりしていたら
あっという間にお別れの時間です。
後ろ髪引かれる思いで
大久野島を後にしました。
最後の最後に新幹線の時間を間違えたり
最後までバタバタの旅行でしたが
忘れられない女子旅になりました。
また行くぞ!
コメント