初日の出

初日の出は

どこで見ても感動します。

coolbearです

去年は

毎年と言っても

ここ最近、何年間の話ですが、

初日の出を見に行っています。

昨年は相方がどっぷりはまっている

飛行機場からの日の出。

コロナ禍であまり飛んではなかったですが

人出もそんなに多くなく

素敵な日の出の写真が撮れました。

日が昇るまでの間は

寒くて震えながら

待っているのですが

日が出た瞬間は

やっぱり心が浄化されるような感じがあります。

そこにいる人たちが同じ方向を向いて

同じ日の出を見ている。

それぞれ思うことは違いますが

相方は「2021年が飛行機にたくさん乗れますように」と願ったに違いません。

ある程度感染者数は一時的に減ったとはいえ

2021年は相方にとっては

あまり飛行機に乗って

出かけることは叶いませんでした。

今年は

年末より徐々にオミクロン株が

感染力を増し

年始は急激に

感染者が増しつつあります。

年末年始は

スキーに出かけることができましたが

この連休は一部の県で蔓延防止が施行されたこともあり

家族でも少し自粛をしようという

傾向になりました。

しかし密にならないところに

写真を撮りに行きたいという!思いから

今年はずっーと思っていた

富士山に初日の出を撮りに行こういうことになりました。

一昨年は息子がお友達と精進湖に行き、

日の出をとっている写真を見たことから

私も一度は精進湖からの初日の出を見たいと思っていました。

年始はかなりの混みようということもあり

もしかしたら、この時期なら少しはマシかもしれない?と思っていました。

朝早くから行かなくてはいけないこともあり

相方と休みが重なる日を選んで

今回、念願の富士山初日の出、

見学アンド撮影会に

行くことができました。

念願の

夜のうちに準備をして

いざ!出発!

渋滞にも巻き込まれることなく

無事に精進湖に到着。

何組かの車はいましたが

ほとんど誰もいなくて辺りは真っ暗😥

寒さ対策は相方がバッチリしてくれていたので

車で快適に寝ることができました。

ありがたい。

徐々に夜が明けてこようかとする

5時半頃。

辺りには少しずつ車が増えてきました。

やっぱり考えることが同じ人はたくさんいるんだなと

私たちの車の前にカメラを陣取る人もいて

なんでわざわざここなんだ??と思っていました。

それはなぜかというと

目の前が富士山だったから。

暗くて夜はわからなかったけれど

なんと私たちは

すごくいいところに場所を取ってました😍

みなさんみたいですよね。

ではみなさんにもシェアしますね。

富士山

ほんとに いいですよね

私の写真の腕はさておき

やっぱり日本人に生まれてよかったーと思う瞬間です。

私の自宅からも場所を変えれば見えますが

見えると必ずと言っていいほど

手を合わせたくなります。

それくらいなんか神々しい存在です。

いつも見守ってくださりありがとうございます。

今年の携帯の待ち受けは

この富士山で決定です。

今年も一年いろんな富士山の写真が撮れればいいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました