来ましたスキー

もしかしたら

今シーズン最後かもしれません。

coolbear です

3連休

まん延防止措置も

21日に全面解除を受け

この3連休は

何か人出が多そうな予感がしました。

そんな中、

私たち家族も

長女にはバイトのシフトを入れないように

伝えており

出かけようかな?と考えておりました。

出かけるのは

もちろんスキー

今シーズンはもしかしたら

最後になるかもしれないということで

勇み足で出かけました。

新幹線などを使えば

すぐに着きますが

そこは人ごみを少しでも

避けたいとの思いから

車で行きました。

明け方に出発したのですが

そこそこの車の数でした。

しかし何km渋滞です。

というのはなく

予定通りに着きました。

着いてみると

いつもは夜に出発することが多く

真夜中の到着なので

駐車場は空き空き、

どこでもどうぞ状態なのですが

今回は着いたのが朝の9時前。

たくさんスキーヤーがいて

もちろんゲレンデに一番近い駐車場は満車。

少し離れたところも満車。

さらに少し離れたところに

なんとか止めることができました。(よかった)

子供達はエントランス前に送り

年上の私は

坂をよいしょと登ることに。

ここ2年はコロナの影響で

私たちもあまり来ることができなかったのですが

それでも来ることができたときでも

今回のような人出はあまりなくて

人が多いと感じたのは久しぶりでした。

みんな出かけたくて

仕方ないんですね。

それは私たちか(笑)

いざスキーへ

南国出身私は

20歳を過ぎてからの

スキー体験だったため

あまり今でもスキーは得意ではありません。

何ならあまり好きでもないのですが

そこはせっかく来たのだからと

ゲレンデに行きました。

娘たちは

運転をしたわけでもないのに

「疲れたー」と言い

着いた日はスキーに付き合ってくれませんでした。

それならと

4年目になるスノボーを自主練です。

家族はみんなスキーが上手なので

一緒に滑るとなると

待たせてしまうのが

申し訳ないと思ってしまいます。

自分だけなら

時間も人も気にせず思う存分自主練できます。

スキーに行くのは決まったところがあり

毎回同じなのですが

知っているコースということもあり

周りに人がいなくても

いつかは戻れるという

安心感もあります。

本当は

今年はコロナが収束していたら

シーズン中にスキーに通って

スノボーのレッスンを受けて

もう少し上手になりたいと思っていましたが

今年もなかなかコロナが収束せずに

あまりこれなかったため

この目標は次回のシーズンまで持ち越しです。

しかし今回の連休でスノボーの練習をするにあたり

1つ怖くなくなったとこがあります。

それはリフトから

スノボーをつけたままで

降車すること。

前シーズンまでは

後ろの人に迷惑をかけるかもしれない

という思いから、全部外して乗り降りしていましたが

今回は最初からつけたままで挑戦することができ

コツをつかめたような気がします。

来シーズンはコロナが収束していて

もっとスキーを楽しめるといいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました