1日
いち笑い
そんな毎日が理想です。
coolbearです。
名前の由来 その1
私も
子供には
良い人生を送ってもらいたいと思い
名前を考えたと思います。
そんな名前の話。
ひとりっ子だと特に
ご両親の愛情と希望がたくさん詰まった
名前を考えるんだろうと
想像してしまいます。
その方も
立派な職業についていて
素敵な方なんです。
ある時名前の話になり
なんでその名前になったか??
と聞く機会がありました。
その方の名前は
五香 と書いて いつか さんと読みます。
想像としては
5番目とか
ご両親が漢数字の名前が入っているか。
または5が好きなのか??
などなど考えました。
由来はなんと
10/5生まれだから。(いつか生まれ)
シンプル。
名前をつけるのが
面倒くさかったのか
その辺は詳しくはわからないのですが
結局はそんなものかもしれません。
いつかちゃん。
私は名前の響きは好きです。
その方も素敵な方ですよ。
名前の由来 その2
名前のついて
もう一人。
その人の名前は
裕子(ゆうこ)さん
裕福の裕。
そんなことを書くと
裕福になってほしいとか
お金に困らないように
なんて想像してしまいます。
その方もひとりっ子ですから
大事にされていて当然ですね。
しかし
その理由を聞いて
面白かった。
言うこと(ゆうこと)を聞く子になるように。
との願いが込められているというのです。
その方は結構自由奔放で
一人で山登りをしたり
雪山にまで登りに行くほど
行動力のある方で、
見るからにして
自分のやりたいように生きる
というのを
行動で示しているような人です。
あまり関わりのない私でも
たまに会うと好きなことをして生きてるなあ
と羨ましくなるほど素敵な方です。
子供はやはり親の思うようには育ちません。
自分も含め
我が子を見てもそう思います。
今はただ自立してくれればいい。
そんな願いですね。
皆さんは、自分の名前の由来は
知っていますか?
面白い話があれば
教えてください。
1日笑顔で過ごせれば嬉しいです。
1日1笑。
ブログも
書きたいことを書く。
楽しく1日過ごせればOK!
明日も頑張ろう!!
コメント