さあ いよいよハワイへ
楽しみでワクワクします
coolbearです
とうとう初めてのハワイへ
日本とハワイでは時差が19時間あるので
日本からハワイへ行くときは1日お得なのですが
帰省するときは1日損した感じになりますね。
初めてのハワイで初めてのフルマラソンなので
時差ぼけで体調が悪くなるの避けるため
頑張って体調管理して臨みました。
出発日までしっかり仕事をしてからの
夜の便でハワイに行きます。
なんと言っても楽しみなのは
ラウンジです。(そのために相方はANAの修行をしているといっても過言ではない)
詳しくは

羽田発なので新しい第3ターミナルの中にある
ANAののラウンジはいつ行っても
多くの方がいます。(年に1回行くか行かないかですが😀)
こんなに海外に行く人が多いんだなあと
羨ましくもあり私もその中にいるのが
嬉しくもあります。
夜も遅いのであまり欲張って食べると
機内食もあるため
軽めのスナックで済ませました。
バーカウンタでは相方がよく寝るための
寝酒を楽しんでいまいした。
搭乗時間になり、いざ乗り込みました。
結構お子様連れも多かったのですが
ラッキーなことに3人席でしたが
隣は空席のままで
少し楽に飛行機の旅を楽しむことができました。
日本時間と現地の時間を見比べながら
少し寝ましたが
なかなか熟睡とはいかず。
久しぶりの6時間超えのフライトは
50歳には少々キツくなりました。
快適さを求め周りの人はネックピローやサンダル、アイマスクなど
工夫して快適を求めて過ごしていました。
さすがみんな旅慣れてます。
ハワイ初日〜マラソン前日
ハワイに着いたのが木曜日の11時頃。
そこからホテルまでは、
グラブアプリでタクシーに乗りました。

最近は便利で行き先を入れたら
決済までスマホで全部済むので
言葉がわからない地域でもタクシーの利用が
便利になりました。
英語圏なので話すことも読むこともできるのですが
日本人はなかなか自分から話さないため
終始サンキューだけの会話www
無事にホテルに到着し
早い時間にもかかわらずチェックインさせてくれました。
この辺りは臨機応変に対応してくれるアメリカの自由さは
ありがたいです。
少し休みましたが
ここで寝てしまうと時差ぼけが取れないと思い
散歩に出かけたり
またマラソンの後は動けないだろうと
思いお土産を先に探しに出かけました。
YouTubeで先に目星をつけていたりしましたが、
最終的にはありきたりのものになるという
屈辱感はありましたが
先に買っておくほうが買い忘れもなく
あそこにはあったのに
ここにはないとまた探し回らなくて済むのでよかったです。
値段は地元のスーパーみたいなほうが
同じチョコレートですが安く買えました。
ウォールマート、ターゲットあたりが無難かも。
ドンキも人気ですが結局は日本にあるものばかりなので
特に面白味はないと感じました。
参考までに

日本人がもともとハワイは多いのもありますが
今回はマラソンにあわせてたくさんの日本人が来てますので
更にたくさんの日本人で溢れていました。
そんな中聞こえる「日本円に換算するのはやめよー」の声。
全く同感でした。まだまだ日本人には厳しい海外旅行です。
ここぞとばかりに歩き回ったので
その日は夜にしっかりと
熟睡することができました。
マラソン前日まで
日曜日がマラソンなので
木金土曜日と観光する時間がありました。
裏を返すと、マラソン後は時間がないので
せっかくならと
ダイアモンドヘッドに登り、近くのKCCファーマーズマーケットにも行きました。
まずはファーマーズマーケットで腹ごしらえをしました。

私たちはこのあと山登りもあるためかなり並んでいた
ソーセージ屋さんのホットドックをたべました。
かなり大きいので相方とシェアしても充分な大きさです。
ハワイの暖かい雰囲気が楽しいマーケットです。
腹ごしらえが終わるとそこから歩いてダイヤモンドヘッドへ
観光シーズンは入場の規制がかかることもあり
事前に時間で入場予約をしたほうがいいと思います。

歩き慣れている方には
余裕があると思いますが
かなりの登りなので本格的なトレイルと考えてもいいかもしれません。
サンダルなどではなくきちんとした靴で行くほうが無難です。
私たちはマラソンのためにかなり走り込んできたため
観光のみできた方よりは息切れなく登頂できました。
頂上はホノルルの街と綺麗な海、青い空が
なんとも言えないコラボレーションで感激しました。
こんな感じでマラソン前日まで
観光を楽しみました。
コメント