
こんな感じの様子が
目に見えるようです
coolbearです
娘、初めてのバイトを探す
お小遣い制の我が家。
学年が上がるごとに
少しずつお小遣いも上がるシステムです。
まあしかし学生なので
そんなに貰える訳でもなく
高校生になったら『バイトしたい』っと申しておりました。
しかしながら、最初に通った高校は
バイト禁止。
この夏に、他の高校に転出をして
改めてバイトできる環境となりました。
しかし待てど暮らせど
バイトを探す様子はなし。

私の方がしびれを切らして
高校生でも可能なバイトを一緒に探しました。

高校生はやっぱり飲食関係が多いという印象。
最終的に目に留まったのは
まかないがつくとか
社員は⚪️⚪️円でご飯を提供します。
などの福利厚生??
長女は食いしん坊なので
そこがキーポイントのようでした。
最近は、口コミなどで
そのバイトの経験をしたことのある人の
投稿を見て、
大変そうなバイト、
楽しそうなバイトと
ブロック分けをしている感じがあります。
それに惑わされず、
与えられた仕事を
楽しくこなして
それにお金が付いてくる
という感じになってくれればいいのだけれど…。
親目線の希望です。
そんなこんなで
バイトの応募をしたところは
『丸亀製麺』さんです。
ドキドキのバイト面接、初体験!
オンラインで
申し込みをして
面接の希望の日時と時間を
入力しました。
面接もしてないのに
申し込んだ時点で
「嫌だなー」というようになった娘。
バイトしてお金が欲しいんじゃなかったのか??
それでも申し込んだのだから
行くしかない。
ので、前日に偵察に行きました。
面接を日曜日に設定したので
土曜日のお昼過ぎに現場に。
ショッピングセンター内の
フードコートということもあり
かなり混み合っていました。
丸亀製麺さんも長蛇の列。

その様子を見た娘は
『絶対 私に出来る気がしない』
『無理だし』
の連発。
娘は、テキパキというよりは
のんびり、
おっとりな性格なので
私もあの忙しさを見たときは
無理かもなーという印象を受けました。
いざ。本番。
昨日の印象があり
なかなか気の進まない
娘を連れ出し
面接に行きました。
この時ほど娘は
社割でうどんを安く食べられるという
謳い文句に引かれて応募したことを
後悔しておりました😅
最近の面接が全部そうなのかは
知りませんが
履歴書もいらないようで
筆記用具と身分証を
持って現場に行きました。
時間になったら
エントリーシートみたいなのを
渡されて記入しました。
少ししたらお店の人?(店長さん?)
が来てくれて
簡単な質問をして終了。
ビクビクしていたことが
嘘のように
あっという間に
終わったようです。
後から聞いたのですが
いくつかの質問のところで
「声を元気に出さないといけませんが
出せますか??」
と言われ
「はい。大丈夫です。」
と答えてしまったと。
お客さんを前にしたら
絶対無理のような気がするけど
流れで「はい」と答えちゃった。
あとは、「かわいいねw」
って言われた〜。
と喜んでました。
最近は緊急事態宣言が解除されて
バイトの申しこみも多いため
1週間ほどして
採用時は電話でご連絡が来るとのこと。
娘は「絶対、不採用でいいやー」と
もうほぼほぼ不採用
になることを信じて
次のバイトに向けて
情報収集です。
何はともあれ、
お金を稼ぐには
楽ではないことが理解できたこと。
面接などのいい経験ができたのは
彼女にとってもよかったと
思います。
採用されたら
また報告します。
コメント