いつも
いつも
挑戦するときは
作れると思ってしまいます。
coolbearです
そうだ!うさぎ小屋を作ろう!!!
時々
何かをしたくなります。
最近は部屋を片付けたくて
仕方ありません。
なので、まず手始めに
4月に新しい家族を迎えて、
手狭になったうさぎ小屋を作ろうと決心しました。
既製品でもいいのですが
サイズをぴったりにつくりたいと思い
思うと、すぐにでも行動したくなるため
早速、情報収集です。
DIYのYouTubeを見ては
作った気になり
作れる気もする。
凝ったものも作ってみたいが
工具もほとんどないため
ノコギリとトンカチ
電動工具でできる範囲での制作になりました。
結局、既製品と手作り。どっちが安い??
まずは図面を書きます。
絵は得意ではないが
見よう見まねで
図面をかく。
サイズを間違うことは日常茶飯事なので
間違えないように慎重に
サイズを測る。
測っても間違えることあるので
相方や子供に確認したりする。
その図面を持って
ホームセンターへ。
自分作りたい小屋の形と似ている既製品をまず確認する。
横のサイズもちょうど良い
形の既製品のラックをみつける。
値段をチェックする。
6000円くらい。
もしかしたら、買った方が
早いし丈夫なのでそっちに心を動かされそうだったが
どうしても今回は作りたかったので
木材のコーナーに。
ほんとうは太い木の方が丈夫だとは思っているが
カットするにもお金がかかるため
今回は、自分で切れるギリギリのサイズの木材をチョイス。
トータルは5000円くらいだったが
手間と丈夫さを考えたら
きっと既製品の方が
やすかったかも。
だけどサイズぴったりの小屋ができたし
うさちゃん達も広さには満足しているようなので
安心しました。
コメント