
先日のとある日
TOEIC受験してきました。
coolbear です
はじめて娘と一緒に行きました。
今年になり
漫然と勉強してきた英語に
喝 を入れるつもりで
TOEICを2ヶ月に1度受験することにしました。
今回の受験で違うといえば、夏休みということもあり
娘も一緒に受験してきたところでしょうか。

以前、過去2回ほど受験をしたことがあった
TOEICですが、
最近になり目標設定をしたほうが
英語も上達するのではないか?と思い
今年中に目標点を取るまで頑張ろう!
と決めました。
しかしただ勉強するだけでは
インプットするだけで
なかなか成績は思うように上がりません。
アウトプットをしたほうがより良いと
いろんな本を読んでも言っています。
なので受験という形でアウトプットに
挑戦しています。
しかもアウトプットは早ければ早いほどいいらしい。
人は学んだ時に
20分で42%
1時間で52%
24時間で67%
というスピードで内容を忘れてしまうそうです
そうかあ
この歳でさらに物忘れに拍車がかかっているので
最近の成績の伸び悩みは
致し方ないのかな??
でも一緒に受験した娘も忘れるのが早いらしい。
私の脳が若いのか
娘の脳が老けているのか??????
でも若い娘が本気を出せば
私も敵わないほどの実力を発揮してくるはず
英語に関しては
私のほうが長く勉強しているので
それだけは負けたくないと
負けず嫌いな母なのでした。

今回もお世話になたのは
今回の英語の勉強で
お世話になったのは
前回お知らせした
猛牛ちゃんねる
と
『ただよび』ベーシック文系
です。
私の場合、
もくもくと自分で勉強する
というよりは
教師(先生)の解説があるほうが
いいようです。
もちろん
問題集の解答に付属している
解説も読むのですが
なんとなく入ってこないんですよね。
なので今回の受験では
この2つのチャンネルを
かなり活用させていただきました。
自分とは違った勉強法や
解き方など本当に参考になりました。
今後も参考にさせてもらいます。

自分の記憶力に限界がくるまで
なにごとも継続は大切だと思っています
これからも英語の勉強は続けたいと思います。
今後も
今回、無事に受験できたのですが
緊急事態宣言が直前に発令されたこともあり
心の中では もしかしたら中止なるかも?
と淡い期待をしておりました。
しかし、まん延防止期間でも実施していたこともあり
徹底した感染対策の下、試験は開催されたのでした。
でも今回、会場に行ってみてびっくりしたのは
受験をする人のい多いこと‼️
さらにびっくりしたのは
私と同じくらいの世代の人が
多かったというのも
驚きました。
若い人は大学の単位や企業などの昇級などに
必要なことだろうと思いますが
私と同世代の人はなぜ受験しているのでしょう。
私のように勉強を継続するためか
なにか特別な目標があるのでしょうか?
すごく気になるところでした。
しかも感染対策のために
机1つに1人または2人での
受験でしたが
なぜか前から1〜2列目は
私と同世代と思わしき人達が多く座っていました。
受験番号で並んでいるので
ただの偶然だと思っていますが
娘と私は1番違いだったにもかかわらず
私は一番前、娘は1番後ろと
年寄り??を前に意図的に持ってきているのでは??
と思うほどでした。
でもそれだけ私と同年代の方も
頑張っている方がいるんだと
再認識させられました。
さらに自分のモチベーションも
その時は上がったのを覚えています。
同じく頑張っていらっしゃる方
お互いまだまだ頑張りましょう。
いい勉強法、
いいチャンネルなど
ありましたら教えてください
よろしければシェアをお願いいたします。

コメント