私は小さい頃から
本が好きでした。
小学校の図書館にある本を全部借りることを目標に
6年間過ごしたら、たくさん借りた人で表彰してもらいました。
coolbearです。
流石に全部借りることはできませんでしたが、
それが今でも本が好きな自分でいられることに
影響をしているのは間違いないです
今年目標は月に5冊本を読むこと
本を5冊月によんだら60冊年間読むことができます。
60冊分の知識が自分のものになります。
なんか楽しみです。
今年も1ヶ月が過ぎ
5冊の本を読みました。
自己啓発本や経済の本、美容の本、ベストセラー本。
当たり前のことしか書いていないのに
改めて考えさせられたり
初めて知ることもあり
目から鱗が落ちることもあります。
本は私にとって一種の清涼剤的なものがあります。
読む時間も、場所も、できれば好きな空間や飲み物といっしょに
過ごしたいし。
しかし時には人の存在があることで集中できたりと。
自分なりにカスタマイズできるところも好きです。
ひとつ難点を挙げるなら
時に持ち運びが大変なこと。
空いた時間に読みたい
仕事の合間に読みたい
電車の中で読みたい。
など持ち運びしたい時には少し不便を感じます。
最近はタブレットの本もありますが
私は現物派です。
最近は老眼もあり、なかなかメガネなしでは読めなくなってきましたが
タブレットだとますます目が悪くなりそうだし
本を実際持っている方が読んでいるなと感じます。
しかし時と場合を使い分けてタブレットも時には使ってみようかな?
新たな発見があるかも??
1月のおすすめの本は
1月に読んだ中で
一番心に突き刺さった本は
「ひすいこたろう」さん
【あした死ぬかもよ?】
です。
読んだ本は全て良かったのですが
ひすいさんの本は
今の自分にとって
今一番必要な考え方だと
思ったのが、今回選んだ理由です。
この本はベストセラーなのでみなさん知っている方も多いかと思いますが
改めて読み返しても
今必要な行動や、考え方
残りの人生の送り方を改めて考えさせてくれる本です。
私は、毎年の目標は書きますが
今年は、ウイッシュリストをもう少し詳しく
実行に移していこうと決めた時に
この本に出会い、
まさにやりたいことを
今やらないと後悔してしまうという考え方に
後押しをされました。
今やらなければずっとやるときはこない。
そんな考えを常に持ち
今まで後回しにしてきた
やりたいことを
今年は挑戦し続けています。
出会いは必然。
人も本も今の私に必要な時に
出会うものと思っています。
その出会いを今後の自分の糧にできれば最高です!!
みなさんのおすすめの本はなんですか??
今月も読み続けています。
またシェアさせてください。
読書は最高の自己投資
この言葉をよく聴くようになりました。
頭のいい人は
本に投資をすると。
私は基本的に
図書館の雰囲気も好きなので
図書館で借りる派です。
その中で気に入ったものを
購入するという感じです。
本はいろんな人の考え方や
人生を知ることができるツールです。
その人は
なぜこの本を書いたのか?
それには絶対理由があるはず。
まだまだ私はそこを完全に理解できる人間にはなれていないけど
本から伝わるメッセージを受け取って
学び続けたいです。
自分にも何かできることがあるかもしれない。
そこから行動したことが、
自分の財産となれば
本当に最高の投資ですね。
コメント