運動も大事だけど
食事も大事ですね
coolbearです。
タンパク質もとれて簡単! 絶品💛水晶鶏
筋肉をつけるため
というわけではないのですが
お肉の中でも、鶏肉が一番好きなため
よく、鶏肉料理をします。
もちろん鶏肉料理の中でも唐揚げは鉄板料理ですが
揚げ物なのでダイエット中には頻回に食べれません。
ダイエット中でも安心な料理は
娘が本気のダイエットをしていたときに
作ってくれた料理の中にあった
「水晶鶏」
でした。
これがまた本当に衝撃的に美味しかった。
しかも簡単。
食べたことがない人は、一度は作って食べてみてほしいです。
水晶鶏のいいところは
たれのレパートリーが多いこと。
基本的になんでも合う。
なんので作りすぎても、タレを変えればずっと食べられる。

参考にしたレシピは👆のレシピ。
このYouTubeも面白かった

参考にしてみてください。
タレレシピ
作り方は
鶏胸肉を削ぎ切りにして
片栗粉をまぶします。
上の参考にした動画のように
レンジでできますが
私は茹でる方が好きです。
さて残るはタレです。
一般的なタレはポン酢でしょうか。
万能ですよね。
よだれ鶏のタレ
長ねぎ(みじん切り)…1/2本
しょうゆ、酢、ごま油、いり白ごま…各大さじ1
砂糖、ラー油…各大さじ1/2
オイスターソース…小さじ1
鶏ガラスープの素…ひとつまみ
梅タレ
梅干し 3〜5個(たたいて潰しておく)
ポン酢 大さじ2
ごま油 小さじ
料理研究家リュウジさんのタレ
ねぎ、生姜みじん切り
(A)醤油 : 大さじ2
(A)酢 : 大さじ1
(A)砂糖 : 大さじ1
(A)練りごま : 大さじ1と1/3
(A)豆板醤 : 小さじ1/2
(A)うま味調味料 : 5振り
(A)花椒 : 4振り
胸肉は酒と醤油(共に大さじ1)で揉み込んでおく
ユッケ風タレ
コチュジャン 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
白いりごま 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
おろしにんにく 少々
卵黄 1個分
なんか私も食べたくなりました。
簡単でタンパク質も豊富な
水晶鶏。
ぜひお試しください。
コメント