【簡単!便利】年賀状作り。

今年も終わりですね。

この時期、焦ってくるのは年賀状作り。

みなさんはいかがですか?

coolbearです。

コスパ最高!

毎年恒例のこの時期がやってきました。
そう年賀状です。
私はあまりパソコンが得意ではないため
年賀状作りは苦手です。😅
そんな私でも簡単に印刷ができる
年賀状の本があります。
なんといってもお値段が安いのに
可愛いテンプレートがたくさん。
それは
私が毎年購入する本は
『世界一かんたん定番年賀状』です。
お値段398円+税
ねっ最強でしょ。

今回、値段の他にこの本に惹かれたのには
もう一つ理由があります。
本の表紙にある
ウサギのテンプレートに
我が家の家族のうーちゃんにそっくりな
うさぎさんがいたのです。
もう本当に一目惚れでした😍

準備するもの

  1. 世界一かんたん定番年賀状
  2. パソコン(windows)
  3. CDドライブ
  4. 年賀状(できればインクジェット)
  5. もし自分の写真の素材を使うならそちらも用意してください

 

作り方

  • CDドライブにCDを入れます。
  • 起動したら、かんたん年賀状のスタートボタンを押して始めます。
  • 本と照らし合わせながら自分の気に入ったテンプレートをクリックします
  • 文章が入っていたり、入らないバージョンを選ぶことができたりとカスタマイズは自由です
  • 私は文字をそのまま残して使いました。
  • 私が選んだ年賀状はその本を買う決め手となったうさぎさんのテンプレート。
  • 文章を入れるところに、文字を入力するとオリジナルの文章を入れることができます。
  • 写真も追加して載せることができます。
  • それを修正したりして自分の気に入った年賀状ができたら完成。
  • 時間にして10分程度。
  • あとは印刷するだけ

本当に安くて簡単なので便利ですが
一つ難点を挙げるのであれば
住所なのを入力する場合は
筆まめみたいなCDromが必要なこと。

最近年賀状も出す数は少なくなってきました
なので、住所などは手書きでもいいかな。

たまに字を書くと
脳トレになり、自分でもびっくりするくらい
漢字を忘れているのに気づきます。

今回はうーちゃんのお披露目のための
年賀状でもあるので
楽しく作ることができました。

受け取る人の笑顔を思い浮かべると
楽しい作業です。

2023年はたくさんうーちゃんのことを発信します。

よろしくお願いいたします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました