秋といえば食欲の秋ですね (part2)

秋になると

本当に美味しいものがたくさん出てきますね

coolbearです

とうもろこし

食欲の秋ばかりで申し訳ありません

ほとんど毎年と言っていいほど

ご近所さんより

おすそ分けしていただくものがあります。

それが とうもろこし なんです。

これがただのとうもろこしではなく

本当においしい。

毎年のことながら

このとうもろこしを超える

とうもろこしに他に出会ったことがありません。

あまくて

粒も大きく

朝採れということもあり

みずみずしい。

ほんとうに本当に美味しいです。

新鮮なとうもろこしなので

ほとんどは茹でただけでそのままいただきます。

その名前が 味来(みらい)と 恵味(めぐみ)

JAようてい さんから 直送された模様です。

とうもろこしといえば夏のイメージですが

9月下旬の北海道のとうもろこしはまだまだあまい!

ぜひお試しください

とうもろこしの美味しい食べ方

よく検索するとでてくる

NHKためしてガッテン! 『とうもろこしの茹で方』

とうもろこしを茹でる場合

水から茹でた方がゆっくり温度が上がるため

じっくり加熱されより美味しくなるとのこと。

*ガッテン流の場合、皮とヒゲ根は全て取り除く

 ヒゲ根を取り除いたら水を張ったボウルの中で洗う

*鍋にたっぷり水を入れてとうもろこしを入れる。

 火にかけて沸騰させる。

 沸騰したら火がグラグラする火加減に落として、3〜5分茹でる。

*茹で上がりの目安は実が鮮やかな黄色になったころ

*取り出した後はすぐにラップで包むと表面がしわしわになることを防げる

わたしは、固め好きなので3分ぐらいが好みです。

そのまま食べるのもよし

バターコーンご飯もやみつき

コーンスープも子供達には好評

焼きとうもろこしも捨てがたい

とうもろこしのフリットもつまみに最高

何を作っても美味しいとうもろこし

来年は自分で注文しようと考えてます!!

来年まで待てません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました