私はフットケアリストであり
足にフォーカスした仕事をしています。
そんな中、調べていたらトウリーディングという言葉があることを知りました
coolbearです
トウリーデイングとは (その1)
トウリーディングとは、
足指の形や向き、大きさ、色、傷などを分析することで、その人の魂のメッセージや人生を読み解くリーディングの手法です。アメリカ人のKCミラー氏によって考案されました。(トウとは英語でつま先という意味)
【トウリーディングの特徴】
- アーユルヴェーダの五大元素論に基づき、足指にはそれぞれ資質や課題を表す特性が割り当てられています
- 足指には過去のトラウマや感情や思考、人間関係、人生が現れます
- 外反母趾やタコ、爪のトラブルなどのサインはあなたの心の声かもしれません
- トウリーディングを受けることで足指が美しく変容するだけでなく、ヒーリングが起こり、魂の変容をもたらします
と、調べると出てきます。
なぜ今回私がトウリーディングに興味をもったかというと、足に関係した職業についていて
たくさんの足指を見る機会があることも1つですし、知り合いに連れて行ってもらったお店に
トウリーダーさんがいらして、その会話の中から、話しだすと止まらなくなるといった言葉に
とても興味が湧き、どんなことをするのか知りたかったということもあります。
しかし、その方にお会いしてから1年くらいは何も行動を起こすことなく過ごしていました。
今年になり年度の初めに、毎年何か勉強しようと取りたい資格を考えたりします。
そんな時にふと、このトウリーディングのことが思い浮かびました。
勉強できそうなところを調べたりして、どこがいいか探しました。
なるべく近くにあるところを探して、できるなら休みの日付と調整ができるところを。
最初は東京に拠点を置くトウリーダーの方をチェックしてみていました。
日付もあわせてくれるし、出張も可能と。しかし、なんとなく連絡できずにいました。
どうしてなのかは、わかりませんが。
そんな時、今まで検索していたのに気づかなかったのか、
もっと近くでリーダーをしている方のサイトを見つけました。
なかなか検索しても出てこなかったのに、急に出てくる、しかも3月は仕事に余裕があり
私自身も休みが取れる状況が重なり、タイミングと思いすぐにメールしました。
実際のトウリーディング
トウリーディングは、先ほども書いたように、その方の足を見てその人の人生を読み解く
ソウルコーチングです。決して占いではありません。
私も足の形でどんなことがわかるのか、興味津々でクラスに臨みました。
今回教えていただいたトウリーダーの先生は今年からクラスを持つようになった先生であり
まさに、ぴったりのタイミングで申し込みができたのだと感じました。
私は3月のクラスを受けました。
今回のクラスは私だけしか生徒しいなくて少し残念ではありましたが、それだけ先生と
密にお話できてよかったです。
1日8時間(9:30〜18:30 途中1時間昼食休憩)で2日間の講義とセッションの練習です。
まとめて講義してくれるので、何度も通わなくて済むので助かるのですが
久しぶりに8時間も頭を使う勉強は流石に疲れました。
私はこの先生↑に教えていただきました。
まずはアーユルヴェーダについて
アーユルヴェーダは約5,000年の歴史を持つインドの伝承医学です。
アーユルヴェーダでは、全てのものが五大元素―空・風・火・水・土からなると考えられていま す。
これらの元素は、人間を含む全ての物質を構成する要素であり、アーユルヴェーダでは健康や病気の理解、治療に重要な役割を果たすと考えられています.
5大元素の詳細:
- 空(アーカシャ):空間、広さ、無形を象徴します。人間では、呼吸や内臓の空間、神経系の伝達などを表します.
- 風(ヴァーユ):動き、気流、エネルギーを象徴します。人間では、呼吸、循環、神経活動などを表します.
- 火(アグニ):熱、消化、変容を象徴します。人間では、消化、代謝、身体の温度調節などを表します.
- 水(アパス):流動性、水分、柔軟性を象徴します。人間では、水分、血液、体液などを表します.
- 地(プルッティヴィ):構造、固形物、安定性を象徴します。人間では、骨、筋肉、組織などを表します.
これらの5つの元素は、それぞれが独立した存在ではなく、相互に影響し合いながらバランスを保つことで、健康な状態を維持するとアーユルヴェーダでは考えられています.
これらの5大元素を、足ゆびに当てはめていくと
- 親指:空の指 運命の指。本来の運命に乗っているか?それとも外れてしまっているか?右と左でもちょっと変わってくる。右は現実や実質的な繋がりを、左は内面的な繋がり、ハイヤーセルフとの繋がり
- 人差し指:風の指 コミニュケーションの指 聞く、耳を傾ける、柔軟性があるか?または威張りたがる、命令する、柔軟性がないのか。右は社会での対外的なコミュニケーションを、左はうちなる会話、直感力、ハイヤーセルフとの繋がり
- 中指:火の指 やるか、やらないかの指。 勇気づけ、承認、サポートなど。やめるの?それともやらないの?始めるけどやめてしまう?行ったことはやり遂げる?
- 薬指:関係性の指 まっすぐ?いきつまっている?隠れている?折れている?自分自身との関係性は他者との関係に全面的に影響する。
- 小指:信頼、繁栄の指 左はどれくらい自分自身、自分の直感を信じているか?右は他者への信頼、豊かさ、繁栄を受け入れる準備
それぞれ意味があり、指を見ただけで何を表しているのか?クライアントさんに質問しながら
足指が何を言いたいのか?あるいはクライアントさんが今なにに行き詰まっているのか?
クライアントさんにソウルコーチングしていきます。
それを導き出すのに色々と聞くのですが質問は本当に難しくて、
すぐに言葉に詰まってしまいました。
足の形だけでなく、たこや、魚の目、足の赤みや腫れ、腫脹などにも意味があることを知って
びっくりしました。
練習もしましたがクライアントさんが自分自身で解決の糸口を見つけだすコーチングをするのは
本当に難しくて、まだまだ修行が必要です。
私も実際にコーチングを受けてみましたが、心に込み上げるものがあり思わず涙が出てしまいました。
私には完璧なコーチングは到底難しいのですがいずれ時期とタイミングが来たら
その先に進んでもいいのかな?と思います。
でもまだまだ修行が必要です。
これからもずっと学んでいきます。
コメント